ハーレーのNEWモデル、「X350」と「X500」って実際どーなの!?
値段などの詳細はまだ明かされていないが、「ハーレーダビッドソン ジャパン」は、この10月から新たな軽量都市型コミューターモデル「X350」 と「X500」の 2 機種を発売すると発表した。かねてよりハーレー社は「べネリ」を傘下に置く中国の「QJモーター」と協力関係を築いていたワケだが、今回登場した「Xシリーズ」はその技術を用いて誕生したモデル。ではこのX350/500とは、一体どんなハーレーなのか? 現時点で発表されている情報から、あらためて紐解いてみようじゃないか。
普通自動二輪MT免許で乗れる!! X350
いわゆる“中免で乗れるハーレー”、これこそがX350の最大の特徴だ。フラットラックレーサーを彷彿とさせるフォルムが特徴的だが、最も注目すべきは排気量を350ccに抑えたエンジン、そして軽量で取り回しのしやすいコンパクトさを備えたシャシーなど、ハーレーのエントリー向けモデルといえるだろう。トラス型フレームやエンジンの造形からべネリ社の「TNT249S」を起源にもつと思われるが、外装はもとよりエンジンの排気量を一新し、ハーレーのラインアップにも違和感のないモデルに仕上げている。400cc以上の排気量のモデルに乗るには大型二輪免許が必要になる日本において、新たなハーレー層を獲得する、かなり有効なエントリーモデルになるに違いない。最も気になるのはその値段だが、果たしていかに!?
ボア×ストロークは70.5mm×45.2mmというハーレーとしてはかなりショートストロークな水冷パラレルツインエンジンを搭載。排気量は現代のハーレーのラインアップでは最小となる353ccながら圧縮比は11.9:1と高め。これにより最高出力は36HP/9500回転、最大トルクは31Nm/7000回転を発揮する。
世界を見据えた新しい2気筒スポーツモデル X500
スポーティイメージに振ったX350に対して、リアフェンダーを支えるストラットなど、ハーレーダビッドソン伝統のディテールを受け継いでいるのがアメリカンロードスタースタイルが特徴のX500だ。X350の拡大版のように見えるエンジン、またフレームはべネリ社のラインアップにも見られない独自のものを開発したほか、足まわりもフロントにラジアルマウントキャリパーを装備するなど、単なるエントリーモデルとは思えない豪華な内容。空冷スポーツスターの絶版以来、水冷エンジンのラインアップの強化を図ってきたハーレー社だったが、やはり高価な値段がネックになっていたのは事実だろう。値段はまだ発表されていないとはいえ、このモデルこそが現ラインアップにおける真のエントリー向けモデルなるのではないだろうか!?
エンジンはX350と同じ水冷パラレルツインだが、ボア×ストロークは69mm×66.8mmとし、ロングストロークでこそないもののスクエアに近い数値。ショートストロークとロングの中間をいく味付けなのではないだろうか? 排気量は500cc、圧縮比は11.5:1で、最高出力は47HP/8500回転、最大トルクは46Nm/6000回転を発揮。クランクケースカバーにはハーレーが創業した1903年という年号を刻むなど、エンジン外観からも、いかに気合いを込めているかが伝わってくる。