1. HOME
  2. CLUB HARLEY
  3. イベント
  4. コラム
  5. ライフスタイル
  6. 年に一度のハーレーの祭典 「BLUE SKY HEAVEN」に出演するアーティストが明らかに!!

年に一度のハーレーの祭典 「BLUE SKY HEAVEN」に出演するアーティストが明らかに!!

ブルースカイヘブン BLUE SKY HEAVEN 出演アーティスト

「ハーレーダビッドソン ジャパン」は、5月10日(土)、11日(日)に開催する「BLUE SKY HEAVEN 2025」に出演するアーティストを発表した。これはハーレー乗りが全国から集まる年に一度のBIGなモーターサイクルラリーとしてスタートし、今年で24回目を迎える歴史あるイベント。昨年から横浜市後援のもと、会場を誰もが足を運びやすい山下ふ頭の特設会場に移し、ハーレー乗りのみならず、家族連れや音楽ファンなどが楽しめる“都市型ライフスタイルフェス”となった。

入場チケット購入者なら無料で利用できる数1000台規模のバイク専用駐車場を含む広大な会場内では、人気アーティストが集結するLIVEステージ、アパレルから雑貨まで多数の出店があるショッピングエリア、日本中から人気のバーガーショップが集う「ハンバーガーフェス」をはじめとする豊富なグルメエリアなど、今年も気になるプログラムが盛りだくさん!! 公式ウェブサイト(https://blueskyheaven.jp/)では、チケット情報の詳細と合わせ、ステージ・ショッピング・飲食・モデル展示も含めた場内MAPやタイムテーブル、追加のプログラムなど詳細を、順次発表していくので要チェックすべし!! 前売チケットは各プレイガイドにて現在絶賛発売中だ。

LIVEステージを盛り上げる全アーティストはこの方々!!

5月10日(土)出演※タイムテーブルは後日発表

m-flo
インターナショナルスクールの同級生だった☆TakuとVERBALが1998年に結成し、後にLISAが加入して始動したm-flo。1999年 にメジャーデビューし、2ndアルバム「EXPO EXPO」では100万枚を突破する大ヒットを達成。2002年 LISAがソロ活動のため脱退するも、VERBALと☆Takuによる「loves」シリーズで新たな音楽スタイルを確立し、日本の音楽シーンを席巻している。2017年 にはLISAが復帰しオリジナルメンバーで完全復活! 2024年 メジャーデビュー25周年を迎え、新曲「HyperNova」がTikTok再生数1億回を突破するなど、現在も進化を続けている
横山剣(CRAZY KEN BAND)
クレイジーケンバンド・リーダー/作曲・編曲・作詞・Keyboards・Vocal。1981年「クールスRC」のヴォーカル兼コンポーザーとしてデビュー。以後、紆余曲折を経て1997年春、地元本牧にてクレイジーケンバンドを発足。翌1998年にアルバム「PUNCH! PUNCH! PUNCH!」でデビュー。2005年に「タイガー&ドラゴン」が同名ドラマのテーマ曲として大ヒットした。クレイジーケンバンドは2024年24枚目となるアルバム「火星」をリリース
DJ HASEBE
DJ / サウンド・プロデューサー。1990年よりDJとしてのキャリアをスタート。1998年に「Sugar Soul & Zeebra」を迎えた「今すぐ欲しい」収録のミニアルバム「adore」をリリース。同時期に渋谷クラブ「HARLEM」で行われていたパーティ「HONEY DIP」でのDJプレイで伝説に。それ以降は多くのアーティストのリミックやプロデュースを手がけ、近年ではマイケル・ジャクソンと「ジャクソン5」の音源のみで選曲されたリミックス作品や、ビーチライフ・スタイル・マガジン『HONEY』とのコラボミックスCD、2020年にはDJ活動30周年記念アルバムなどを発表。現在は自身のYouTubeチャンネルでライブ配信を行い、新しい音楽の楽しみ方を提案。
MINMI
シンガーソングライター。2002年にシングル「The Perfect Vision」でデビュー。ジャンルを超えて幅広いファンに愛され、国内外で高い評価を得る。2008年には、日本初のジャンルレスな音楽フェスティバル「FREEDOM」をスタートし、自然、仲間、音楽をテーマに掲げた独自の世界観を展開。累計40万人以上を動員する人気イベントへと成長させ、現在はアメリカを拠点に活動中。2025年にはロサンゼルスで「Freedom LA」を開催
kojikoji
シンガー・ソングライター。これまでに「変態紳士クラブ」、「空音」、「Lucky Tapes」、「大橋トリオ」など数多くの作品に客演参加し、「BASI」のサポートバンドの一員としてもコーラス / ギターを担当。2022年 「LIQUIDROOM ebisu」にて開催した初ワンマンライブは即日完売。同年8月に1st アルバム「Mining」をリリースし、全国6カ所をまわるツアーを開催。多数のCMソングを担当するほか、ドラマ『かしましめし』エンディングテーマとして書き下ろした「頬にひと口」に、アパレルブランド等とのコラボ楽曲「金柑」をリリース
マーティ フリードマン
「CACOPHONY」等のバンド活動を経て1990年「MEGADETH」に加入。全世界でアルバムがメガセールスを誇るスーパーバンドへと導き、全盛期を支え、世界中に熱狂的なファンをもつギタリストとなった。MEGADETH脱退後、2004年に活動拠点をアメリカLAから東京へ移す。スーパーギタリスト&日本好きの唯一無二の存在として才能を発揮しつつテレビ出演も多数。現在ギタリスト・作曲家・音楽プロデューサーだけに留まらず、国境・業界の枠を越え、イベント・テレビ・ラジオ・CM・映画に出演する。2017年文化庁から日本遺産大使に任命され、内外で日本を紹介する文化活動を行うなどマルチ アーティストとして活動中

■5月11日(日)出演※タイムテーブルは後日発表

Natural Lag
5人組アーティスト「Da-iCE」の花村想太がボーカルを務める4人組バンド。メンバーはボーカル 花村想太、ギター 福田智樹、ベース アベノブユキ、ドラム Louis (ルイ)。バンド名の由来はNatural(自然な)とLag(ズレ、遅れ)の造語であり、自分以外の人とは必ず発生するズレがあることによって他人を嫌いになったり愛しく思えたりする、そんな人との自然なLagを大切に思える曲を作っていきたいという意味が込められている
KOMOREBI
SAM、MAXI、YUTA、MATHEUS、DJ OTAの5人からなるオルタナティブ・ヒップホップユニット。モデルとしても活動するメンバーが集まり、2023年から本格的に音楽活動をスタート。2024年にリリースした「Giri Giri」は、「ギリハッピー」というキャッチーなフレーズとダンスがSNSで話題となり、配信から約1カ月でTikTok8億回再生を突破。Spotify Japan Viralチャート、Billboard TikTok Weekly Top20、TikTok音楽チャートで1位を獲得し、後に「Z世代トレンド大賞」「TikTokトレンド大賞」も受賞した。その後も「スチャダラパー」をフューチャリングした「Giri Giri Remix 」、USJ冬のCMソング「BUCHIAGAIN」など話題の楽曲を次々と発表。メンバーそれぞれがファッション業界でも活躍しており、音楽だけにとどまらないマルチな才能をもつアーティスト集団として、多方面から注目を集めている
おとぼけビ~バ~
2009年結成。あらゆるルサンチマンをショートチューンで八つ当たり。流暢な京都スラングとカタコトの英語でワールドワイドに活動しており、「グラストンベリー」、「Coachella」といった世界各国の大型フェスや「レッドホットチリペッパーズ」のアメリカツアー2024に出演。いまをときめくいてこまスマッシュ・ヒステリックハートビート・どすどすどすえ系バンド
JOHNNY PANDORA
2016年結成。革ジャン革パンリーゼントの4ピース国産ロックンロールバンド。得意とするロックンロール、ロカビリー、パンク、ブルースなどのルーツミュージックを取り込み、そこに日本独自の文化を融合させ自身の新たなロックンロールを作り上げている。
類い稀なるルックスとスタイルが世界各国より注目を集めており「SAMURAI ROCK’N ROLL」と称した日本のロックンロールカルチャーの布教に貢献している。12カ国以上での公演経験あり

関連記事

NEW

11月号
Vol.292

CLUB HARLEY 2024年11月号「H-D PARTS & GEAR ENCYCLOPEDIA」(2024/10/11発売)

10月11日発売

新着記事

オススメ記事

ランキング